
発注点とは?適正在庫・安全在庫・補充点との違いや計算方法、タイミングのポイント
2022/11/18
フォークリフトにはさまざまな種類があるのをご存じですか?
今回の記事ではフォークリフトの種類や特徴を解説していきますので、参考にしてみてください。
フォークリフトとは、油圧の力で昇降・傾斜ができる荷役自動車のこと。
貨物を運ぶための「フォーク(つめ)」が車体の前方に付いているのが特徴です。
荷物やパレットの下にフォークを差し込んで持ち上げます。
またアタッチメントを装着すると、色々な作業が可能ですよ。
フォークリフトには次のような種類があります。
最も多く使われているフォークリフトです。
フォークとマスト(フォークを支える支柱)が前方に付いています。
後方が重くなっているので、重い荷物を運ぶことにも耐えられます。
止まった状態でフォークを前後に動かせるので、狭い場所での作業に向いています。
運転者は立ったままで運転します。
車体の横側にフォークが付いているタイプです。
パイプなど長い物を運ぶ際に使います。
運転者が歩きながら操縦するのが特徴です。
狭い場所での作業に向いています。
前後左右に走行可能なフォークリフトです。
切り返しをせずに進行方向を変えられます。
フォークリフトとは、油圧の力で昇降や傾斜ができる荷役自動車です。
カウンターバランスフォークリフトやリーチフォークリフトなど、さまざまな種類がありますよ。
大阪にある株式会社ネオロジスティクスでは、物流アウトソーシングをご提供しております。
物流センターでの業務や通関業務、スポット作業などもご依頼いただけますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
下記に関連記事もございますのでぜひご覧ください。